2019年8月22日木曜日

岡山県南和気地区訪問 〜納涼祭〜 

みなさんこんにちは。5期SNS係の柴田です🌱

お盆も終わり、少しづつ秋の足音が聞こえてくる今日この頃ですが、まだまだ暑い日が続いています!体調第一で元気に夏を楽しみましょう!


さて、今回はそんな夏休みらしい活動報告のブログとなります。
先日17日に、岡山県美咲町南和気地区で、地域の一大イベントである「納涼祭」が開催されました!🏮



5期のうち8名が運営のお手伝いをしに参加してきましたので、その様子をお伝えします!



お祭り会場は、ブログではおなじみの「農村型リゾート 南和気荘」です。
廃校になった小学校を改修した宿泊施設とあって、雰囲気抜群です!



8人は、
①「ヨーヨー、ボールすくい、輪投げ」
②「生ビール」
③「わたあめ」
④「写真、ビデオ撮影」
担当に2人ずつ分かれて、お祭りを盛り上げるべく奮闘!



山内生駒の2人は小さい子の相手が本当に上手かった✨
「上手上手〜〜!!!」「気をつけてね」と上手な声かけで盛り上げ、
小さい子がみんなニッコニコしていました!!





井上藤本は生ビール担当です。
カープのタオルをした藤本の売り子感が最高です。
ビール好きの井上は注ぎながら自分もビールを堪能🍻






わたあめの2人にも注目です!!
中北は神対応の接客でわたあめを渡す姿にほっこり☺️
佐藤はプロ級に綺麗なわたあめを作っていました!
終わる頃には腕がベタベタで、本人曰く、




「佐藤が砂糖になっちゃった」







とのことでした!笑




柴田近内は撮影を任されました!
近内はカメラで良い写真を撮りつつ、手拍子や拍手で祭りを盛り上げてくれました。
私は来賓の方の挨拶や地元の方々の演技をしっかりとビデオに収めてきました!







岡山大学、岡山県立大学で勉強されている方々との交流もあり、地元の方はもちろん、様々な方と交流させて頂きました。






そして、私たち自身もお祭りをしっかり楽しみました!
南和気の大人の本気が感じられるお化け屋敷を体験したり、


廃校×夜の恐怖、、、!


ビンゴゲームに参加したり、


藤本はなんと人生初体験、、、!

中北は見事ビンゴ!


みんなで打ち上げ花火を見たり、、、









そして閉会後のお片づけまでしっかり手伝い、無事にお祭りを終えることが出来ました。
ただお手伝いしただけではなく、私たちにとっても非常に充実した夏の思い出の1ページになりましたね🍉

みんなで記念に1枚!




そしてこの日はゼミ生が初めて南和気荘に宿泊です。
次の日には南和気荘でBBQも楽しみました!🍖






今回は地元の方々との交流を目的に参加させて頂きましたが、非常に素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
私たちのお手伝いが、少しでも納涼祭を盛り上げることに貢献出来ていたなら幸いです。
このような機会を下さった南和気の皆様に、重ねて感謝申し上げます。

今回の訪問で、次回の中間報告へ向けてより一層気合が入りました!
政策提言に向けてしっかりと研究していきたいですね。
また涼しくなった頃にお伺いできることを楽しみにしています☺️


稲継ゼミ5期 柴田晴香


2019年8月13日火曜日

第2回岡山県南和気地区訪問!




皆さんこんにちは!5期SNS担当の佐藤です😊

連日猛暑が続いておりますが、皆さん体調は崩されていませんか?
水分・塩分補給を忘れずに、夏を乗り切っていきましょう💪



さて、本日のブログでは、7月27日・28日にわたって行われた、2回目の岡山県訪問の様子をお伝えしていこうと思います!
初回訪問に参加していない9名と稲継先生の、合わせて10名による訪問です✨




《1日目》

朝8時ごろに羽田空港を出発し、1時間ほどで岡山空港に到着。
本州に台風が近づいていたので欠航しないか不安でしたが、当日はなんとか晴れてくれました☀





空港でレンタカーを借りた後は、初回訪問でも訪れた食堂かめっち。さんへ!
美咲町の棚田でとれたお米と、うみたて卵を使った卵かけごはんが350円で食べ放題という驚きのコスパ!






他にもだし巻きやオムレツなど、美味しい卵料理がたくさん😍
幸せが染み渡ります…










お昼ご飯を食べた後、岡山プロジェクトの担当者の方と合流。
ヒアリングの現場へご案内していただきました🚗




ますは、【川上ぶどう園】さんへ🍇


赤・黒・緑という様々な色の品種を栽培する川上ぶどう園さん。切り盛りする川上さんはサラリーマンから転向してぶどう農家を始めたそうです!


ぶどう園は屋根や土台まですべて川上さんの手作り😲


ぶどう園の中を案内していただきながら、現状や、こだわり、六次産業化における苦悩などついて、お話を伺いました。
繁忙期は朝から夜中まで作業していることもあるそうです…!






どれだけ手間がかかっても「お客さんのためにやれることは全部やる」という姿勢が印象的でした。


現在は個人に向けた販売がほとんどを占めていますが、今後どのように販売方法を展開していくか、悩むところがあるそうです。
この点についてもゼミ生で検討していきたいと考えています。








その後、前回も訪問させていただいた農村型リゾート南和気荘へ向かいます。


ここでは、県民局関係者の方、南和気コミュニティ協議会の方、南和気荘関係者の方などなど、様々な立場・役職の方々を交えた話し合いが行われました。


ここまで多くの方が参加する話し合いは今回が初めてであり、意見のすり合わせやビジョンの共有をするにあたって重要な場となりました。






ゼミ生の質問にたくさんご回答いただいたほか、あらゆる角度からご意見やアドバイスをいただきました。


また、地域の方々が南和気荘ひいては南和気地区に対してどのような想いを抱き、どのような姿を望んでいるのかを直接伺うことができました。


今後プロジェクトを進めていくうえで、この話し合いが大きな柱になることと思われます。




そしてなんと、岡山のケーブルテレビと新聞社の方々に、この場を取材していただきました!

話し合い終了後には個人でインタビューを受けたゼミ生も😊
なかなかできない体験です。


話し合いの後は、南和気荘の中を案内していただきました!
囲炉裏や昔懐かしい電話があったりと、いたるところで風情を感じられます。









その後、南和気荘の中にある学校のパン屋さんで、米粉パン作り体験をさせて頂きました🍞今回は1人4種類のパンに挑戦!


用意してくださったパン生地を切り分け、形成し、具材をのせていきます。
米粉を使っているから二次発酵は不要で、小麦粉を使ったパンに比べて早く出来上がるそうです!
あっという間に、あとは焼くだけの状態になりました😲






担当してくださったお二人に、学校のパン屋さんの現状やその他の活動、南和気荘への想いなどについてお話を伺っているうちに、美味しそうなパンの香りが…💖


焼きたての米粉パンを早速いただきます!





…!なんという美味しさ!
生地が本当にもっちもちです😍具材もたくさんで満足感がすごい!


こんなにおいしい米粉パンは東京でも食べたことがありません!
みんなペロリと4個のパンをたいらげてしまいました(笑)
ちなみに私の一番のお気に入りは『お好み焼きパン』でした😋


南和気荘で販売されている米粉パンやラスクもお土産にいただいてしまいました😭




一通りの活動を終え、宿泊先である湯郷温泉へ。



少しゆっくりした後は、さつき天文台へ向かいます!
さつき天文台は、『全国で9番目に星がきれいに見える場所』に認定されているのです✨


しかし、道中でハプニング発生…!⚠
かくかくしかじかありまして、5人のゼミ生が天文台へ向かいました。


夜は雨がぱらつくこともありましたが、幸運なことにこの時は晴れていたようで、とても綺麗な星空を観察することができました😆
星座観察だけでなく、ここでもヒアリングをさせて頂きました。


さつき天文台は委託を受けたNPOによって運営されています。
都市部から離れているので、星がよりはっきりと見えるそうです。







ちなみに、このとき天文台へ行けなかったメンバーは、偶然にもその日に開催されていた【美作ふるさと祭り花火大会】を見に行っていました(笑)







《2日目》

宿で美味しい朝食を食べた後は、早速美咲ブルーファーム寒竹さんへ向かいます!

美咲ブルーファーム寒竹では、生の果物の販売だけでなく、ジャムや飲むブルーベリー酢といった加工品の販売も行っています。


初めに寒竹さんから、ブルーベリー農園を始めた経緯や独自の栽培方法、農園の現状や将来への想いについてお聞きしました。






「冷凍しても変質しない」というブルーベリーの特徴に加え、ブルーベリーは「何かを新しく始めようとする人に使ってもらえる傾向がある、というお話を聞き、ブルーベリーが新たな施策につながる可能性を感じました。




また、美咲ブルーファーム寒竹では、ブルーベリー狩り体験も行っているということで、
ヒアリングをさせて頂いている間にも続々と家族連れのお客さんが訪れていました。


私たちもブルーベリー狩りを体験させて頂きました!✨








「軸が赤くて実の下側が黒っぽくなっているものが美味しい」というアドバイスをいただき、とれたての甘いブルーベリーを堪能しました😋
それと同時に、一粒一粒収穫する大変さを実感しました…!



その後、美咲ブルーファーム寒竹の休憩所&直売所である『TOCO'S  HOUSE』で、ブルーベリーのかき氷(300円)とジェラート(350円)を頂きました!








「このお値段でこんなに美味しいの!?」
というくらいのクオリティボリューム感
ブルーベリー狩りで汗をかいた後にはたまらない幸せでした😍














さて、昼食を軽く済ませた後は、最後の訪問場所となる柵原ふれあい鉱山公園へ向かいます!


柵原鉱山は、硫化鉄鉱のとれる「東洋一の規模」の鉱山として栄え、平成3年に閉山を迎えた鉱山で、75年の歴史を持っています。

ここで採掘された硫化鉄鉱は、戦後食糧難の時代にコメの肥料として重宝されていました。
現在鉱山では、坑道でシイタケや黄ニラの栽培、酒の貯蔵などを行っていて、月に1回これらを見学できるイベントが開かれています。



どのような資料が展示されているのだろうと思いながら資料館の順路を進んでいき、暗い通路を抜けると…







なんと…!私たちが想像していた「資料」よりもはるかにリアルな資料が展示されていました。

鉱山町の住宅や商店が実物大に再現されていて、まるでその時代にタイムスリップしたかのような感覚が味わえます!


細かいところまでよく作られていて、本当に映画のワンシーンに飛び込んだよう😲
こんな体験ができる資料館は初めてです…!


さらにエレベーターに乗って下へ降りていきますが、エレベーター内に当時の鉱山内の音声が流れ、本当に鉱山の中を降りているような感覚になります。
エレベーターを降りた先にもリアルな採掘現場の様子が広がっていました…!




資料館を一通り見学したあと、資料館の方から、柵原鉱山や資料館についての詳しいお話や「柵原が残っているのはこの場所だけであり、皆が帰ってくる場所としてこれからも残していきたい」という柵原への想いを伺うことができました。



また、資料館のすぐ近くには、閉山と同時に廃線となった片山鉄道があるので、こんな写真も撮ることができます!








全ての訪問を終え、レンタカーを返しつつ岡山空港へ向かいます🚗
飛行機が遅れるハプニングはありましたが、無事羽田に到着。






今回の訪問では、様々な立場の方々のご意見を伺う機会を数多く頂きました。
これらを通じて得たものを5期生全員で共有し、今後の発表に向けて話し合いを重ねていきたいと考えています。


また、今週末の8月17日・18日には再び南和気荘を訪れ、そこで行われる納涼祭のお手伝いをさせて頂きます!
皆様が楽しめるような納涼祭作りの一助となれるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。



最後になってしまいましたが、お忙しい中、訪問にご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。



稲継ゼミ5期 佐藤佳子

2019年8月2日金曜日

茅ヶ崎市訪問 〜柳島スポーツ公園見学〜

みなさんこんにちは!
稲継ゼミ5期の柴田です
前回豊島区訪問についてお伝えしましたが、その次の週には茅ヶ崎市にお邪魔していました!
報告が遅くなってしまいましたが、今回はその様子をお伝えしようと思います。

今回はお昼休みに大隈講堂前に集合です。
電車に乗って茅ヶ崎市へ!早稲田からは1時間半ほどで到着しました。
駅前には茅ヶ崎にゆかりのある著名人の手形モニュメントが並んでいます!


みなさん茅ヶ崎市といったらどのようなイメージがありますか?
やっぱり茅ヶ崎といったら海ですよね!🌊🏄‍♀️
そして、みなさんご存知サザンオールスターズの桑田佳祐さんの出身地であります!
最近有名な方だと、Suchmos のボーカルYONCEさんも実は茅ヶ崎市出身なんです。

茅ヶ崎市役所は2016年に新しくなったばかりでとっても綺麗です!


まずは、茅ヶ崎市におけるPPPについてご説明頂きました!


みなさんアロハシャツが素敵です🌺

PPPとはPublic Private Partnershipsの略で、
簡単に言うと “公民連携” という意味です。
行政(Public)が行う各種行政サービスを民間(Private)と連携して行うことで、
民間の持つ様々なノウハウ・技術を活用する取り組みのことです。
行政サービスの向上財政資金の効率的運用や、業務の効率化等が期待できます。
茅ヶ崎市では時代に即した行政経営の基本方針の中で、
C3 = Chigasaki Can Change”を掲げ、
PPPにも積極的に取り組んでおられます。


そして次は議場見学です!






ゼミ生全員、議場に入るなんて経験は初めてです!!
おお〜〜〜と感動したとろで、、、、、














なんと!なんと!モニターに歓迎のメッセージが、、、!!
素敵なサプライズにゼミ生一同感激です😂
議場に入るという滅多にない経験なので、皆思い思いに見て回りました。
議長席に座ったり、モニターを見たり、議員になってみたり、、、





そしてそのあとは車で移動し、柳島スポーツ公園をご案内して頂きました!
先ほどご紹介したPPPの中でも、今回注目したいのはPFI=Private Finance Initiative!
国や自治体が基本的な事業計画を作り、
資金やノウハウを提供する民間事業者を入札などで募る方法のことです。
こちらの柳島スポーツ公園建設には、そのPFI手法が利用されています。

青いトラックと緑の芝生のコントラストが素敵です!

柳島スポーツパークは主に公園施設、競技場、クラブハウスで構成される施設で、
地域の防災拠点としての役割も果たしています。

運営しているのは、地元企業が集まった特別目的会社(SPC)
茅ヶ崎スマートウエルネスパーク株式会社」さんです。
ということは、、、
茅ヶ崎市では初、そして全国的にも珍しい地域主導型PFI事業
ということです!


クラブハウスには更衣室やロッカールーム、シャワールームがあり、
大会参加者や運動する方が快適に過ごすことができます。
1階は鉄筋、2階は木造となっていて、
市に返還する際に取り壊せるようになっているそうです。


車椅子の方も使えるロッカールーム



 また、カフェダンススタジオ鍼灸整骨院まであります!
カフェはヨーロッパのクラブハウスをイメージして作られており、
健康を意識したオシャレなランチが楽しめるとあって、
主婦の方々に人気のようです☺️

他にもクラブハウス横にテニスコートがあるのですが、
そちらはバックエンドが8mと長めに設計されています。
これはテニス教室を行うときの利便性が考慮されており、
こちらも民間のノウハウを上手く活用していますね!!

木材の温もり溢れるデッキ

そしていよいよ競技場へ向かいます🏃‍♀️



人工芝は本当にふかふかで気持ちがいいです!
この人工芝の断面は楕円形になっていて、耐久力に優れています。
グリーンのゴムチップは、特注で湿度が高くならないよう
工夫されたものが使用されています。
中高と文化部の私は人工芝の柔らかさに感動しました😂

真っ青なトラックは茅ヶ崎を感じさせますね!🌊


また、競技場内にはWi-Fiが完備されています!!!!
大会の結果集計などをオンラインでスムーズに行うことができます😎

そして先ほどもお伝えしたのですが、
柳島スポーツ公園の大切な機能として、
地域の防災拠点であることが挙げられます。
スタンド席の一番高いところが避難場所として指定されており、
災害用の大きな備蓄倉庫もあります。
また、豊島区でも目にした災害用の水洗トイレ、かまども備えられています。

ご案内して頂いた皆様と記念撮影


今回の訪問では、茅ヶ崎市について、そしてPPPについて
非常に理解を深めることができました。
民間と行政、それぞれに得意分野やノウハウがあります。
そこを協力して上手く掛け合わせることで、
こんなにも素敵な施設が完成した訳ですね☺️

温かく歓迎してくださった茅ヶ崎市役所、柳島スポーツ公園の皆様、
この度は本当にありがとうございました。
今回学んだ知識を今後のゼミ活動に役立てていきたいと思います!


そしてこの日は茅ヶ崎市役所の皆様に懇親会を開いて頂きました。
湘南の新鮮なお魚と、美味しいお酒を囲んでとても楽しかったですね!🍻
今回一回の訪問だけでは寂しいぐらいに、
茅ヶ崎市役所の皆様には沢山おもてなし頂きました😭
お忙しい中このような機会を作ってくださったこと、
改めて御礼申し上げます。

機会があればまたぜひ訪問したいと思う私でした。
稲継ゼミ5期 柴田